ナナメの関係

先日20歳になったばかりだという女の子と話してたら、

私にこんなことを話してくれました。


「中学・高校・大学という学生時代には、

つきあう人といえば同世代の人間ばかりで、

年上の人と話す機会というのは、

親族や教師、そして近所の人やバイト先の人など

ある意味「関係が明白な人たち」に限られていました。


ところが最近、一般のサークル活動や

ボランティアなどに参加するようになったところ、

関係性がまったく無い人たちとの交流の中で、

新しい発見の毎日が楽しくてたまりません。

これまで、なんと小さな世界の中で

モノを見たり考えたりしていたのかを思い知らされました。

『井の中の蛙』っていうのは、こういうことなんですね 」

と笑うのです。



確かにそうでしょうね。

彼女の言う通り、若い頃の人間関係というものは

親や教師、バイト先の店長といった「タテ軸」の関係と

同年代の友人や知人といった「ヨコ軸」の関係で

すべてが成り立っていたように私も記憶しています。


ところが、社会というものに一旦身を置いてみると

この「タテ軸」と「ヨコ軸」には当てはまらない

「ナナメ軸」という関係が発生するんですよね。


「友達」と呼ぶには少し遠いけど

「親や教師」よりも、なんだか近い存在。

友達に相談しても解決の糸口が見つからないことも、

自分より経験や知識が豊富なナナメの存在の人には、

親や教師には相談出来ないような悩みも

すんなりと話せてしまう。

こんなナナメ軸の人間関係というのはとても大切で、

自分の人生にとって、きっと大きな存在になる

人たちのような気がします。


若い頃はどうしても

同年代の友人との付き合いばかりを選び、

世代が違う人たちとの交流を煩わしく感じるものですが、

それでは視野が広がりません。


新たな知識や経験を促してくれるもの、

そして自分を成長させてくれるものは

今までとは違う人間関係の中に存在するものなのです。

若い皆さんには、是非この「ナナメ軸」の人脈を

積極的に広げていただきたいと願うオヤジです ^ ^